卵黄(黄身)の色の違い
広島県庄原市で採卵養鶏場を営んでいます、有限会社グリーンファームです。
卵の黄身の色は、卵によって違いますよね。
黄色いものからオレンジ色、赤っぽい色のもの、最近では逆に黄色がとても薄く白っぽい卵もあります。日本では、赤っぽいほうが濃厚でおいしそう!というイメージがあるのではないでしょうか。
色の違いは、鶏のエサ(飼料)に含まれる色素量の違いによるものです。
鶏の体内では色素は作られないので、100%飼料に依存しています。
飼料中の脂溶性色素が卵の黄身に影響していて、カロテノイドがその一種です。脂溶性色素を含む飼料原料にはトウモロコシをはじめパプリカ、マリーゴールド、カンタキサンチンが挙げられます。トウモロコシとマリーゴールドは黄色、パプリカ、カンタキサンチンは赤色を強めます。トウモロコシの代わりに色素の含まれない米などが飼料に多い場合は卵黄色が薄くなります。実際、米をメインにした飼料を与え、黄身の白い(薄い黄色)卵を作っている農家さんを目にしたことがあり、その白さに驚いた覚えがあります。卵の加工品などで黄色みを付けたくない場合には重宝しそうですね!
黄身の色は専用のカラーチャートを参考に、日本人好みの色になるように飼料を設計しています。ただ、飼料の摂取具合や加齢、感染症によって卵黄色に影響が出るため、当社では生産する卵の黄身の色を定期的に計っています。
良い卵のためには卵も鶏も、いろいろなチェックが必須なのです。