たまご新聞「ニワトリは一日何個の卵を産むのか?」
広島県庄原市で採卵養鶏場を営んでいます、有限会社グリーンファームです。
タイトルの答え、わかりますか?
A. 1個
B. 2~3個
C. 6~7個

正解はA. 1個! あたっていましたか?
少し前に、テレビで同じ質問をインタビューされていました。たくさん産むと思われているようですね。
鶏が卵を体外に生み出す現象を「放卵」と言います。1つ放卵した後、次の放卵までの時間はおよそ24~26時間です。なので鶏たちはオスがいなくてもほぼ毎日1つずつ、卵を産んでいることになります(お気づきのとおり、24時間以上の間隔があくため、産まない日もあります)。
つまり、スーパーで見かける卵10個パックを作るには、10羽の鶏が最低でも必要ということになります。
では1億2千万人の日本人が1日1個食べるには…?最低でもそのくらいの羽数が必要、ということになりますね。
実際、国内では1億4千万羽の鶏(卵を産める鶏の数)が飼育されているようです。食料自給率が低い日本ですが、卵の自給率はなんと94%以上。国産が当たり前、生でも食べられるのが当たり前!の食べ物ですね。
生で食べられる日本の卵…賞味期限の正体とは?→